Bitbucketにリモートリポジトリを作成し
ローカルのプロジェクトをPushするところまでを行います。
リポジトリをどういう単位で作ったらいいのか分かってないので
Androidプロジェクトと1対1で作成します。
リモートリポジトリの作成
Bitbucket->リポジトリの作成
 |
リポジトリの作成 |
 |
作成完了 |
ソース管理したいプロジェクトの用意
Eclipseでサンプルプロジェクト作成
※すでにプロジェクト持ってれば必要なし。
 |
プロジェクトを用意する |
ローカルリポジトリの作成
プロジェクト右クリック->Team->プロジェクトの共有
 |
プロジェクトの共有 |
ホームディレクトリ云々って出るけど無視。
 |
環境変数の警告かな |
該当プロジェクトを選択して、Create Repository。その後、完了。
プロジェクト横にリポジトリ名称とmasterブランチである旨(かな?)が表示される。
 |
表示が増えた |
ファイルをソース管理対象として追加
プロジェクト右クリック->Team->Add
 |
ソース管理対象に追加 |
何も反応なく終わるけどよく見ると各ファイルに+マークがついてる
 |
アイコンに+が表示される |
ローカルリポジトリへ変更のコミット
プロジェクト右クリック->Team->Commit
 |
コミット |
初回のみユーザー名とアドレスの入力が必要。既に設定してあるからOK押すだけ。
 |
作業者情報を入力 |
リモートリポジトリへPush
Bitbucket->作ったリポジトリ->概要->はじめに->私はゼロから~~
 |
新規スタート |
SSHでPUSHするためのURIが載ってるのでコピー
 |
URIをコピー |
プロジェクト右クリック->Team->Remote->Push...
 |
Push |
コピーしたURIを貼り付け、次へ
 |
貼り付け |
はい。(初回のみ表示)
 |
はい |
はい。(初回のみ表示)
 |
はい |
Source refにmasterを選択し、Add Spec。
 |
よくわかんないけどAdd |
追加されたのを確認して次へ。
 |
追加された |
完了
 |
完了 |
マスタパスワード設定を求められるので入力
 |
マスタパスワードを入力 |
合わせて忘れた時用の秘密の質問も聞かれるから入力
Push resultが表示される。
 |
結果表示 |
確認
Bitbucketで確認するとちゃんとPushされているのが確認できる。
 |
保存されてる |