ラベル 反省 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 反省 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月5日月曜日

2014年を振り返ってみる。

あけましておめでとうございます。
昨年お世話になった皆様、ありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。

↓一昨年のまとめ記事
2013年を振り返ってみる。

そーいえば1年前もまとめ記事書いたなーって思い出したので
去年(2014)の分も書いてみます。

やったこと


1月

Gitの入門記事を書いた。

【連載Git入門目次】ほんとは簡単?SourceTreeでGitを始めよう!
せっかくGit勉強したのでまとめてみた。
今まで書いた記事の中で一番シェアされた記事な気がする。
読んでいただいた皆さんありがとうございます。

うに部屋2.0公開

うに部屋
2013年に公開して放置してたうに部屋をCakePHPで作り直した。
折角投稿してもらってもSEO対策してないので見つかりづらいサイトですみません。
WebPlayerももうじき廃止になるそうなので早い事WebGL対応しないといけませんね。


2月

Unityで作った→「猫に小判(作成中)

2DToolkitで2Dゲームの練習&Photonでオンライン対戦的なの作ろうと思ったけど途中で飽きた。

3月

何してたか記憶に無い。

4月

データベーススペシャリスト試験合格

よかったよかった。

5月

挙式&新婚旅行

GW明けにがっつりお休みいただいてハワイで挙式してきました。ハワイまた行きたい。

Unityで作った→「四葉のクローバーを探せ!

Unity1週間げーむじゃむで作成。さくっと作ったけど結構遊んでもらえた。

6月

Unityで作った→「電話番オンライン(音量注意)

Photonの練習で作った。2〜3日で作るつもりがPhotonの扱いでかなりハマった記憶がある。

Unityで作った→「flyaway

これもUnity1週間げーむじゃむで作った連打ゲー。メカニムうまく扱えなかった。そして調整が足りない。

7月

何してたか記憶に無い。

8月

あぷまがないとに参加

日本中からスマホアプリの開発者さんが集まるイベント。普段会えない関東の人たちにも会えてとても楽しかった。

Unityで作った→「にょろげー

Unity1週間げーむじゃむで作成。途中で飽きて未完成。

9月

退職

前の会社を退職。色んな経験をさせてもらって楽しかった。

引っ越し

新居のある京都へ引っ越し。都会便利過ぎハンパない。

10月

転職

10月1日から新職場。転職してもう3ヶ月すぎたのか…

11月

情報セキュリティスペシャリスト試験合格

よかったよかった。

Unityで作った→「ColoColoTire

Unity1週間げーむじゃむで作成。バランス調整できてない。

12月

Unityで作った→「TankWars

思いつきで作成。Photonで対戦できるゲーム作りたかったけど途中で飽きちゃった。ソースコードをGitHubで公開してみた。

Ruby楽しそう

Ruby on Railsのチュートリアルをやってる。(今も)
Rubyすごい。Railsめっちゃおもろい。


収入

・アプリ0円(作ってねぇ)
・ブログ PV38万くらい 広告収益4万くらい アフィ収益5万くらい
・うに部屋 PV10万くらい 広告収益1500円くらい

支出

・AppleDev登録 -8400円
・Amazonで本 -21000円
・レンタルサーバー -6000円
・うに部屋ドメイン -950円

まとめ

ブログ名に合ったこと何もしてないですね。
Unityでクソゲー作ってただけの一年だった…
Amazonアフィリエイトのおかげで本買うお金ぐらいは稼げたけど
どうにかアプリで稼いでみたいねぇ。

現在の興味がスマホアプリ開発じゃなくWebフロントエンド&バックエンドに向いてるのが問題だなぁ。楽しいからいいんだけど…
2015年中には何かリリースできるだろうか…
(何かって言ってる時点で作りそうに無いな・・・)

それでは皆様、今年もよろしくお願い致します。

2013年12月31日火曜日

2013年を振り返ってみる。


気がつけば間もなく2014年ですね。
趣味で開発を始めた2013年。来年の自分のために軽く振り返ってみます。

やったこと

1月

ちょっと暇な時間ができ、ふとAndroidアプリを作ろうと思い立つ。
本買って勉強開始。
始めて触るJavaやEclipse。さくさく動くけどめんどくさいOpenGL。
とても面白かった。

2月

2週間ぐらいで1つ目のアプリ完成。

さっそくGooglePlay開発者登録してリリース。
2/7リリース Androidアプリ:「104[トランプゲーム]」

ソースコードぐっちゃぐちゃだけど最初だし気にしない。

この頃にブログやTwitterも始めました。
Twitterで個人開発者探したらiOS開発者ばかりで寂しかった記憶がw
Android開発者らしき方々を片っ端からフォローさせていただきました。

3月、4月

1個だして満足しちゃってやる気の谷へ突入。
テストアプリを10個ぐらい作ってた気がするけどリリースまで持っていく気力がない。

5月

GWに友人たちとフグ食べに日間賀島へ行った。
なんか作るか!って話になりやる気復活。

そのまま一週間後にアプリ完成。
5/11リリース Androidアプリ:「うて!!」

さらに一週間でもう一つ完成。
5/19リリース Androidアプリ:「Golf(トランプゲーム)」

本当は翌週にもう一本出すつもりだったんだけどここで大ニュースが。
→Unityのモバイル用ライセンスの無償化

めっちゃテンション上がったの覚えてる。
その夜さっそくブログにまとめた。
【Unity無償化】Unityインストールから実機で実行するところまでやってみた。

この日以降すっかりUnityブログになっちゃいましたね。
検索流入もUnity一色に染まりました。

6月

黄本のサンプルをベースに一本完成。

そのままさくっとリリース
6/16リリース Androidアプリ:「ボールラン」

このアプリ会社の休憩所での評判はよかったです。
3Dってだけで「おっ?」って感じ。
加速度センサー使うアプリはやってる人を隣で見てるのが一番楽しい。

7月、8月、9月、10月

リリースはしてませんが少しずつUnity触ってました。
Unityを触り始めるとiOSアプリ開発も視野に入るわけで…。
結局作りたい欲求に勝てずMacBook購入。
MacBookAirを買いました!

ついでにiPhone5をゲットして寝かせ運用開始。
そのままの勢いでiOS開発者登録も完了。

でも仕事がむっちゃ忙しくて全然まとまった時間とれず
だらだらと時間だけがすぎていく…。

そんな中10月にあほげー開催
第11回あほげーにエントリーしました
24時間でゲームを作るって言うアレ。

だらだら時間を浪費してた中でこの24時間はいい刺激になりました。
24時間で形にできるんだもの。
仕事忙しかろうがリリースできないわけないよね。

11月

ちゃんとアプリ作り始める。
元々作りたかったステージいっぱい系のゲームに挑戦。
作りやすそうだったからパズルにしたんだけど
問題用意するのがこんなに大変だとは思わなかったw

12月

12月頭に完成。始めてのApple審査待ちへ。
「リジェクトされた!」ってつぶやいてみたかったけど一発で通過しました。

始めてのiOSアプリをリリース。
12/10リリース iOSアプリ「ナンバーコネクト」

そのままAndroid対応してリリース
12/15リリース Androidアプリ:「ナンバーコネクト」

なんとか年内にiOSアプリを出すことができました〜。

DL数/収益

来年の比較用にまとめておきましょ。
収益はどこまで書いていいのかわからんしざっくりで。

Android
 ・104[トランプゲーム]  (434DL)
   ・バナー:400円弱
 ・うて!!  (1064DL)
   ・バナー:1500円弱
   ・CPIウォール:3500円ちょい
   ・終了時:300円ちょい
 ・Golf[トランプゲーム]  (135DL)
   ・アイコン:600円弱
   ・バナー:700円弱
 ・ボールラン  (1682DL)
   ・バナー:3000円ちょい
   ・CPIウォール:500円ちょい
 ・ナンバーコネクト  (34DL)
   ・バナー:30円
iOS
 ・ナンバーコネクト  (1724DL)
   ・バナー:2500円ちょい
   ・CPIウォール:1000円弱
ブログ  (110000PV)
 ・バナー:7000円弱

トピックス

・iOSアプリのDL数がたった半月で全てのAndroidアプリを抜いた。
 ・iOSすんごい。
・1週間で作った「うて!!」がなんだかんだで一番稼いでる。
 ・棒人間とGAMEFEATは相性があきらかにいい。
 ・自分的には一番つまらないゲームなんだけど稼ぎたいならこっち路線行くべきなんだろうなぁ。
・ブログが意外に稼いでくれてる。
 ・Unityすんごい。
・合計収益2万超えてるやん!
 ・びっくり
 ・広告会社バラバラだから収益ゼロだけどw

反省

やる気にムラがありすぎですね。
週1で出したり半年も出さなかったりとか色々ひどい。
この品質ならせめて月1は出していきたい…

来年はもう少しペース上げます!
といいたいけど挙式控えてるからマイペースにやります。


それではみなさま、一年お疲れさまでした!!!
よいお年を!
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...